怒鳴ると脳が萎縮する?正しい怒り方(しつけ)セミナー!

Uncategorized

こんにちは!まゆたです。

今回は

”いつも 怒鳴ってしまう…”
と悩みあなたに朗報です。

保育士が使っている

子どもへの正しい怒り方(しつけ)

について紹介します!

子どもが悪いことを
してしまったとき、

あなたは

と圧をかけるようなしつけに
なってしまっていませんか?

間違った怒り方を
してしまうと

子どもの知的能力を
低下させてしまうのはもちろん

楽しかった育児ライフから一転

子ども将来にいつも頭を悩ませて
しまい、いつしか

そんな未来嫌ですよね!

今回の内容を最後まで
読んでいただくと

怒り方の基準がわかり
怒りすぎを解消することができます。

子どもの伸び伸び成長できるので
知的能力も向上し

将来立派な大人になれる!

親も毎回怒鳴りつけることがないので
ストレスもなくなり

どんどん家庭が
笑顔溢れる毎日に変わっていきます。

なのでこの記事を

と思わず最後まで見ていただくと

必ず子どもを変えられるような
濃い内容になっているので

ぜひ読んでくださいね!
では本題に入ります。

【怒り過ぎは脳を萎縮させる?】

福井大学とハーバード大学との
共同研究によると

子どもの頃の不適切育児を受けると
ほぼ100%の確率で脳は

そのため

【怒りすぎが与える心へのダメージ】

心へのダメージは
単に”傷つける”という言葉には

収まらないレベルで子どもの
将来に変えてしまいます。

何度も、毎日のように

などと怒鳴りつけてしまうと

他人を信用できないと
親子同士の愛着が築かず

愛着障害に陥り

※愛着障害とは

親の愛情が子に注がず、子どもの情緒や対人関係に問題が生じてしまう障害。

【正しい怒り方(しつけ)】

では、どのようにして
子どもを怒ればいいのかお伝えしまう。

ズバリ

顔で気持ちを伝えてあげましょう!!

「は?どういうこと?」

となっていると思うので
嚙み砕いてお伝えしまうね。

子どもと関わる時は
感情表現を激しくやることが重要です。

例えば一緒に遊んでいる時、

笑顔でとても楽しさな
雰囲気をだしてあげるとか

どこかケガをしてしまった時は
「大丈夫?! どこが痛いの?」

と悲しそうに気遣うような表情をするなど

雰囲気や表情を作ってあげると
子どもには伝わりやすいです。

そのため怒っている時は
顔が怖ばっているので

子どもにとっては
非常にダメージになります。

では子どもがいけないことをしてしまった時
どんな表情をすればいいと思いますか?

その時は
【真剣な表情】をしてみましょう!

子どもの目をじっと見つめ
「今から大事なことを話すけどいい?」

といつもより低いトーンで話しかける。

この時、一方的に早口で伝えるのではなく
間を空けながら(沈黙)目線はずっと

子どもの目をみてあげましょう。

※この時首を曲げて目線を合わせて
くれない時は、両手で無理やり目線を合わせ  ても大丈夫です。保育士も使っている虐待には
あたらない行為です。

そうすることによって
子どもにとっても

「いつものママと雰囲気がちがうな」
と考えさせることができます。

また愛のメッセージも一緒に
伝えてあげましょう!

「ママは片付けをやる○○くんが大好きだよ」
とお母さんの愛情たっぷりな言葉が

一番子どもの心に刺さります!

【怒りすぎてしまった時の対応】

ここまで正しい怒り方
を伝えてきましたが

育児でついつい怒りすぎてしまう

そんな時には素直に

「ママもごめんね!○○もまだ
遊びたかったね!でもあなたのことは
すごく大好きだからね」

と本音を伝えてみましょう!

親だとしても誰しも間違えは起こします。
なので素直に伝えてあげると

子どもも素直に向け合ってくれ
信頼関係が築ける第一歩になります。

【怒りすぎてしまったときに見てほしい絵本】

ここからは
ついつ怒りすぎてしまい

気分が落ち込んでしまった時に
読んであげて欲しい

親の愛が伝わる絵本を
3選お伝えしたいと思います。

この絵本を読んであげると

気持ちも落ち着き
ついつい抱きしめてあげたくなる

そんな絵本になっています。
それでは見ていきましょう

【どんあにきみがすきだかあててごらん】

一つ目の絵本は

「どんなきみがすきだかあててごらん」
です。

どんなにきみがすきだかあててごらん | サム・マクブラットニィ,アニタ・ジェラーム,小川 仁央 | 絵本ナビ:レビュー・通販 (ehonnavi.net)

【親子の愛情が溢れる絵本】

愛情って目じゃ見ることができないよね!


「どんなに好きなの?」

疑問に思った子ウサギが
親うさぎに聞いてみました。

すると親ウサギが愛情を
いろんな手段で伝えていきました。

もしも怒りすぎてしまっても
この絵本を読むと心もスッキリしてしまう

そんな絵本になっています。


【あんなに あんなに】

二つ目の絵本は
【あんなに あんなに】です。

あんなに あんなに | ヨシタケシンスケ | 絵本ナビ:レビュー・通販 (ehonnavi.net)

【子どもの今を大切なできる絵本】

そんなどこか寂しい気持ちを
表している絵本。

だからこそ親の愛情を
”今”伝えてあげようと

考えさせられる
そんな素敵な絵本です。


【ずーっと ずっとだいすきだよ】

3つ目の絵本は
【ずーっと ずっと だいすきだよ】です。

ずーっとずっとだいすきだよ | ハンス・ウィルヘルム,久山 太市 | 数ページ読める | 絵本ナビ:レビュー・通販 (ehonnavi.net)

【思わず涙溢れてくる 愛情絵本】

この絵本は

小さな少年がイヌの「エルフィー」と
一緒に大きくなり

少年はとても悲しみましたが
なぜか少し気持ちが楽だったみたい

それは毎晩エルフィーに
「大好きだよ」と伝えてあげていた..

口にだして愛情を注いであげることが
どれだけ相手に伝わりるのかを

教えてくる絵本になっています。


【まとめ】

いかがでしたか?

しかそ怒ることは
まったく悪いことではありません。

正しい怒り方ができれば

子どもの姿がガラッと変わり
親もストレスなく育児を

進めることができるようになります。

しかしこの内容を
「叱った方が言うこと聞くし!」

とスルーしてしまうと

一番大切なわが子が
関りを間違えただけで

最悪事態になりたくないですよね?

だとしたらしっかりと
今回の内容を少しでも理解し

普段の育児に生かしてみると
明らかに子どもの表情が変わります。

なのでぜひ子どもの笑顔を
たくさん見れるように

取り入れてみてくださいね
今回はここまで!

最後まで見てくださり
ありがとうございます。


PS.

まゆたが

保育士で培ったノウハウと
障害児発達支援員での経験から

育児で悩んでいる方に向けて
おススメ絵本紹介や

子どもとの関わり方について
公式LINEで配信しております。

と思っているのでしたら
必ず、まゆたの公式LINEを登録して

活用してくださいね!

育児の悩みがなくなり
ストレスフリーな生活を

子どもと一緒に過ごしましょう!

↓【まゆたの公式LINEはこちら】↓

タイトルとURLをコピーしました