こんにちは、まゆたです。
今回は、
ママがいないと大泣きしてしまう子
の関り方について
お伝えしていきたいと思います。
突然ですが
子どもの人見知りが激しくて
ギャン泣きされたことはないですか??
せっかく久しぶりにあった友人に
息子を合わせようとしたら
ママの後ろに隠れて
ギャン泣きされてしまう…
意外とこういった
場面があると思います。
またママが近くにいないと
激しく泣いてしまい
家事や料理の支度が
まったくはかどらないなど
母親に依存しがちに
なってしまいます。
しかし!
少し関り方を変えるだけで
子どもの様子が劇的に変わります。
今回の内容を最後まで
読んでいただくと
子どもの人見知りがなくなり
ギャン泣きされることもなくなっていきます。
ママが近くにいなくても
不安にならないので
家事や料理の時間も確保でき、
自分時間も作っていくことも可能です。
人見知りが改善されるので
必然とコミュニケーション力が身に付き
将来的に対人関係で困ることもなく
充実した我が子の姿を
陰から眺めることのできる
幸せな時間が待っています。
しかし今回の内容を
「めんどくせー」
と見逃してしまうと
ママが離れると常に
「えーん、えーん」と
ギャン泣きされ
イライラしてしまう毎日…
いつしか子育てが嫌になり
育児鬱に陥ってしまう可能性も…
そんな人生嫌ですよね??
なのでぜひ今回の内容を
最後まで読んで
人見知りの原因と対処法を
学んでいきましょうね!!
それでは本題に入ります。
人見知りの原因とは?
ここからは
根本的な幼児期の
人見知りの原因について
お伝えしていきたいと思います。
1.成長の現れ
子どもは徐々に
視力や脳機能が発達するため
顔を区別ができるようになり
見慣れない顔が近づいてくると
拒否反応を示し泣いてしまう
といった原因があります。
しかし記憶力がまだ未発達なため
何度かあったことのある祖父母が
たまに遊びに来た時に人見知りしてしまう
原因はここからきていると推測できます。
2.安全基地の模索
大人であっても
家族や仲の良い友達と
一緒にいると安心しますよね?
子どもも一緒で
人は安心する対象を求め続けます。
この安心する対象のことを
保育用語で安全基地と呼びます。
一方で、
初めて会う人だと
なかなか安全基地を見つけられず
ぎゃん大泣きしてしまうこと
が多いです。
逆に近くにママやパパなどいると
泣かないこともあります。
幼児期の人見知りはいつまで?
一般的に3歳頃になると
人見知りが少しずつなくなり
逆に好奇心が増えることによって
知らない人に対して
話しかけにいく姿が
増えていくと言われています。
生まれつきの性格もあるため
3歳になってもなかなか
人見知りが激しい子も
珍しくはありません!!
なのでそこまで焦らず
丁寧に関わっていくことで
4,5歳になる頃には
改善されていることもあります!
幼児期が大切なわけ
幼児期の関りは
人格形成にもっとも影響していきます。
この時期に正しい
関わりができないと
子どもの気持ちにぽっかりと
穴が開いてしまい
人見知りが激しくなってしまいます。
実際にコロンビア大学の研究では
幼児期に安全欲求が
満たされなかった子の
約8割が対人関係で何らかの
悩みを抱えているというデータもあります。
また対人関係でのトラブルは
鬱病になってしまうリスクを
増やしてしまうため
親としてできるだけ安全欲求を
満たしてあげることが重要になってきます。
安全欲求を満たす正しい関わり方
ここからは
これまでお伝えしてきた安全欲求を
満たす正しい関わり方について
お話していきたいと思います。
たった3つのポイントだけなので
ぜひ実践してみてくださいね。
1.泣いたら抱きしめる
幼児期の人見知りは本能的な現象はため
「泣くのやめなさい!」
といっても泣き止むわけがありません。
そのため泣いた時はしっかりと
抱きしめてあげましょう!
そうしていくことによって
少しずつ母がいなくても人見知りせず
1人でも遊べるようになります。
逆にこれができていないと
不信感が生まれてしまい
いつまでたっても母がいないと
泣きじゃくってしまう子になってしまいます。
2.夫婦ケンカをなくす
赤ちゃんは気持ちは
とても繊細です。
少しの変化でも
気持ちが揺らいでしまい
癇癪を起したり、
体調不良などが見られてしまいます。
夫婦ケンカもその中の一つで
夫婦ケンカが絶えない家庭は
子どもへの脳の発達や愛着関係にも
影響が及ぶことがわかっており
最悪の場合
脳に障害を与えて
しまうこともあります。
そのためなるべく赤ちゃんの前では
夫婦間のトラブルをなくし
安全欲求を満たしてあげることで
ママやパパが近くにいなくても
人見知りしない子に育っていきます。
3.子育て支援センターを利用する。
子育て支援センターでは
同じ年頃の子どもやママさんと
交流することができます。
そこでたくさんの人と交流することで
始めての人にも抵抗なく
関われるようになります。
親にとっても
ママ友が作れたり
育児の愚痴が言い合えたりもするので
ストレス解消にも繋がります。
まとめ
いかがでしたか?
幼児期の関りで
人見知りは改善でき
ママやパパが近くにいなくても
人見知りしない子に育っていきます。
いつもギャン泣きされて
くたくただった毎日が一転、
楽しすぎる育児を送ることができ
ストレスフリーな生活が待っています。
しかし今回お伝えした内容を
実践しないと子どもの姿は一切かわりません。
なのでまずは
✅泣いたら抱きしめる
✅夫婦ケンカをなくす
✅子育て支援センターを利用する
この3つを実践して
子どもの人見知りを
改善していきましょうね!!
今回はここまで
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
PS.
まゆたが
保育士で培ったノウハウと
障害児発達支援員での経験から
育児で悩んでいる方に向けて
おススメ絵本紹介や
子どもとの関わり方について
公式LINEで配信しております。
育児のストレスで病んでしまいそうと
思っていたり、
今現状をどうにかしたい
と思っているのでしたら
必ず、まゆたの公式LINEを登録して
活用してくださいね!
育児の悩みがなくなり
ストレスフリーな生活を
子どもと一緒に過ごしましょう!
↓【まゆたの公式LINEはこちら】↓