こんにちは!まゆたです。
今回の記事は
あなたが「イヤイヤ期」で困っているなら
必ず読むべき内容となっています。
なぜなら…
今からはお話しすることを
実践しない限り、
ストレスフリーな育児は
できません!!
なぜこんなに自信を
持って書いているかと言うと…
保育士の経験だけではなく
発達障害児支援員としての
経験を踏まえた上での
情報になっているからです。
様々な子どもを見てきたからこそ
関わり方を理解でき
実際に私自らが
子どもと関わる上で
大切にしていることです。
なので今回の内容を理解して
実行に移せば
育児の悩みが
解決するだけはなく
家庭環境そのものを
良くしてくれます。
日々のストレスが
解消されると
夫婦間の
ちょっとしたトラブルも
「あ、そう思っていたのね!」と
落ち着いて話し合うこともでき
無駄な喧嘩が
必ずなくなっていきます。
今まで
自分の気持ちに蓋をして
我慢してしていたことが
育児の仕方を学ぶことで
気持ちに余裕が生まれ
育児が楽しくたまらなくなってしまいます。
逆にこの話を知らないと….
イヤイヤ期で
疲れ果ててしまい
いずれは
育児鬱になる
可能性があります。
「何をしてもやる気がでない」
「自分は育児ができないのかな」
とネガティブな感情だけが
溢れ出てしまい
ついには
「育児放棄」に
陥ってしまいます。
そんな人生絶対に
嫌ですよね!!
私は絶対に嫌です!!
なので今から
お伝えすることを
必ず実行し、
家族みんなが楽しく
暮らしていけるようにしていきましょう!!
最後までついてきてくださいね
では本題に入ります。
目次
①イヤイヤ期の原因とは?
②疲れないための”たった3つ”の方法
③まとめ
①イヤイヤ期の原因とは?
まずはじめに”イヤイヤ期”とは
一体なぜ起こってしまうのか知っていますか?
それは…
脳が順調に発達し
自分の意志を持ち始めたからです。
イヤイヤ期は
障害がなく順調に育っているからこそ
訪れている発達段階なんです。
ここまでですでに
「え、そうなの!?」
と驚いた方も
多いのではないでしょうか。
そのため
逆にイヤイヤ期が
来ない子は
発達に遅れがあるのかも
しれないんです。
なので決して「イヤイヤ期は」
深刻に悩む必要なんかないんです。
たしかに
親の言うことを聞いてくれず
大変だと感じてしまいますが
そこの対処の仕方を知れば
今の悩みなんて
すぐにどっかに飛んでいきます(笑)
といいましたが、
実際に「イヤイヤ期」に直面すると
メンタル的に疲れてしまいますよね。
なので次からは
疲れないための”たった3つ”の
方法についてお話しします。
必ず最後まで読んでいただき
”メンタル”を
助けてあげましょう。
②疲れないための”たった3つ”の方法
ここからは実際に
「イヤイヤ期」疲れないための
”たった3つ”の方法について
お伝えしていきたいと思います。
一つ目は
子どもの気持ちを受け止める
ことです。
「もっと遊びたかったね!」
「これが欲しかったんだね!」
など
共感してもらえると
気持ち落ち着きが早くなります。
※やってしまいがちなNG行動は
「早く片付けなさい!」
とすぐに怒ってしまったり、
「何回言ったらわかるの!」
など頭ごなしに
子どもの行動を否定することは
絶対にやってはいけません!!
2つ目は
たくさん褒め、
自分でできることは任せるです。
意外とやってしまい
がちなことなのですが、
子どもが「やりたい」と
思っているのに親が先にやってしまうと
「自分でできるのに!」
とイヤイヤを誘導してしまうケースが
多くあります。
そのため
自分でできることは
とりあえずやらせてあげ
できたところまでを
褒めてあげてください。
この「できたところまでを褒める」が
イヤイヤ期を早く終わらせる
ポイントになります。
そして最後の3つ目は
時間に余裕を
持つことです。
時間に追われている時に
「イヤイヤ」されてしまうと
怒りが込み上げきますよね。
朝仕事に行く前に
子どもを保育園に連れて行かなくちゃいけない
そんな時に
「保育園いきたくない!」と
号泣させると
気持ちに余裕がないので
「早くしなさい!」
「置いていくよ!」
といった否定的な
言葉だらけになってしまいます。
心の余裕=時間の余裕
なんです。
そのため時間に
余裕を持って行動すれば
自分の気持ちにも落ち着きが見られ
ストレスフリーな育児に繋がっていきます。
とは言っても
「時間に余裕を持つって
早起きしないといけないの?」
と思いますよね?
決してそうではなく
ある秘密テクニックがあるんです。
それが
「ルーティーン化」です。
例えば朝の時間帯を
7:00朝食→7:20歯磨き→7:25着替え、など
一連の流れを毎日行い
ルーティーン化させれば
別に朝早く起きなくても
子どもが自ら行えるようになります。
ここで重要なことは
「ルーティーンを変化させない」
ということです
子どもは予測可能な
環境だと安心します。
しかし
小さな変化が起きると
「イヤイヤ」が発動してしまうため
毎日同じ流れを作ってあげることで
安心して行動できるようになりますよ
定着するまで
時間がかかります。
ですが
ルーティーン化さえきちんとできれば
イライラすることもなく
あなたが望んでいた
育児に絶対になります。
育児で大事なことは
「定着するまで根気強く!」
です。
③まとめ
いかがでしたか?
疲れないための
3つの方法を取り入れれば、
今までの
ストレスが溜まる生活ではなく
”笑顔”が増える日々に
変わっていきます。
しかし
「めんどくさいから
このままでいいや!」
と諦めてしまえば
ストレスを抱え続ける人生に
なってしまいます。
そのため
イヤイヤ期を
攻略するためには
共感、褒める、時間に余裕を持つ
この”たった3つのことを
意識して
「根気強く」取り組んでいきましょう!
これだけで
あなたの気持ちが
随分、楽になると思いますよ!
PS.
まゆたが
保育士で培ってきたノウハウと
障害児発達支援での経験から
育児で悩んでいる方に向けた
子どもとの関わり方について
公式LINEで定期配信しています。
育児のストレスで病んでしまいそうと
思っていたり、
この現状をどうにかしたい
と思っているのでしたら
必ず、まゆたの公式を登録して
活用してくださいね!
育児の悩みがなくなり
ストレスフリーな生活を
子どもと一緒に過ごしましょう!
↓【まゆたの公式LINE】はこちらから↓
【まゆたの絵本紹介】
まゆたがはじめて手掛けた
「まゆげのまゆくんとイライラマン」が
絶賛Amazonで
販売中です。
この絵本は魔の2歳児とも呼ばれている
【イヤイヤ期】について、
どのように関わればいいのかわかりやすく、
子どもたちにも楽しんで見てもらえる絵本です
イヤイヤ期にはもうウンザリと
悩んでいる方はぜひ読んでみてください。
またこの絵本には主人公やお母さんの
”きもち”を考えるページがあります。
そのページでは親子で一緒に考えてみてください!!
悲しい気持ちかな.……
イヤイヤな気持ちかな…など
自分で想像して考えてもらうことで、
気持ちの整理が上手にできるようになったり、
お母さんの気持ちにも気付けるよになっていきます。
考えるきっかけを作ってあげると
想像力、協調性、共感能力などたくさんの能力を高めることができます。
ストレスのない育児をするためには
欠かせない絵本となっているので
ぜひ購入を検討してみてくださいね
少しでも気になった方は
↓こちらから詳細を確認いただけます↓
サンプルも無料で見れますよ